やたらとお腹がすく理由と、その解決策1 細江日記 レシピ 宅配 講座のパーソナルスムージーブック

  • HOME ホーム
  • ABOUT わたしたち
  • ライン@講座
  • CHECK 体質チェック
  • セミナー
  • HOMEMADE 家庭で作る
  • GOODS 道具の選び方
  • INFO ダイエット百科事典
  • ABOUT わたしたち
  • ライン@講座
  • CHECK 体質チェック
  • SEMINAR
  • HOMEMADE 家庭で作る
  • GOODS 道具の選び方
  • PEDIA

2015.9.15

やたらとお腹がすく理由と、その解決策1

  • 日記イメージ1


    ● やたらとお腹がすく理由と、その解決策1


    こんにちは、スムージーブック編集長の細江啓太郎です!


    「朝食はかなりの量を食べるのですが、10時くらいにはお腹が減って昼まで持ちません(>_<)どうしたらいいですか!?」


    というご質問をいただいたので、

    今日から3回に分けて、やたらとお腹がすく理由と、その解決策についてお話をします。



    まず、食べているのにお腹がすいてしまう原因を探ってみましょう。

    可能性として次の3つが考えられます。


    ・よく噛んでいない

    ・体に必要な栄養素が含まれているものを食べていない

    ・血糖値が急上昇するものを食べている



    【1.よく噛んでいない】

    よく噛まないで食べると消化吸収率が悪くなり、

    よく噛んだ時よりも、体に取り込む栄養素の量が少なくなります。

    栄養素の吸収率が悪いとエネルギーも効率的に作れないため、

    お腹がすきやすくなります。



    それに、早食いをすると脳の満腹中枢が刺激される前に食べ終わっちゃうので、

    「おなかいっぱい!」というサインが出ません。

    そのため、余計に食べ過ぎてしまう傾向があります。



    この方に聞いたら、案の定ほとんど噛んでおらず、飲み込むように食べているとのこと!

    食べるときは、しっかり噛みましょう。



    <解決策>

    とにかくよく噛む!

    よく噛むと、唾液から分解酵素も出るので、消化吸収がしやすくなります。

    吸収率がアップすれば体の満足度も上がり、

    過度な飢餓感が薄れていきます。

    体が消化吸収の作業をしやすいように、意識的に噛むことを心がけましょう。


    次回は、やたらとお腹がすく理由と、その解決策2をお届けします!



細江 啓太郎

細江 啓太郎

webサイト

1977年生まれ、千葉県出身。ダイエットカウンセラー。 一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会代表理事。 東京広尾の教室で、体質別ダイエット...

アイコン:リボン
細江 啓太郎

細江 啓太郎

webサイト

1977年生まれ、千葉県出身。ダイエットカウンセラー。
一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会代表理事。
東京広尾の教室で、体質別ダイエット講座やダイエットカウンセラー道場を開催。心と体を整えるダイエットの専門家を養成する活動を行っている。
野菜やフルーツを食べる習慣を広めるため、320種類の体質別スムージーレシピを開発し、全国でスムージー教室を開催。
工事現場で働いていた時にヘルニアになり、母親に食事療法で治してもらったことをきっかけに健康の道に進む。
2012年に和作美ダイエット学校を設立。食事制限が苦手な人に体質別の痩せる食べ方を指導し、ダイエットを成功に導いている。
2014年に日本最大のダイエット協会で生徒数1番の講師になり、MVPを受賞。
iTunesで配信中のポッドキャスト「世界一受けたいダイエットの授業」は、フィットネス/栄養ジャンルで24週連続1位を獲得。
趣味はパステル画とヨガ。

・和作美ダイエット学校
http://www.wasamii.com/

先生一覧
  • あなたは何タイプ?体質チェックシート
  • ライン@講座
  • スムージーの基本的な作り方
  • おすすめアイテム紹介