ストレッチ・マッサージをおすすめしたら、とっても喜んでもらえました! 細江日記 レシピ 宅配 講座のパーソナルスムージーブック

  • HOME ホーム
  • ABOUT わたしたち
  • ライン@講座
  • CHECK 体質チェック
  • セミナー
  • HOMEMADE 家庭で作る
  • GOODS 道具の選び方
  • INFO ダイエット百科事典
  • ABOUT わたしたち
  • ライン@講座
  • CHECK 体質チェック
  • SEMINAR
  • HOMEMADE 家庭で作る
  • GOODS 道具の選び方
  • PEDIA

2015.10.21

ストレッチ・マッサージをおすすめしたら、とっても喜んでもらえました!

  • 日記イメージ1


    ● ストレッチ・マッサージをおすすめしたら、とっても喜んでもらえました!


    こんにちは、スムージーブック編集長の細江啓太郎です!

    生徒さんから体質別ダイエット講座のご感想をいただいたので、

    ご紹介させていただきますね。

    こちらに帰ってきて翌日の事なんですが、早速先生から教えてもらった事が役立っています!

    お客さまとの会話の中で「胃腸が弱くて…」という言葉を聞いて、これは、もしや先生から教えてもらった水太りタイプでは…と思い、

    「足がむくんだりしますか?」と聞いたら、

    「そうなんです!大変で!」との事。

    他にも聞くほどにまさに水太りの症状ピッタリで。

    それで、先生に教えて頂いた言葉がよみがえってきて、原因を丁寧にお伝えして、

    対策として、ふくらはぎの筋トレやストレッチ・マッサージをおすすめしたら、とっても喜んでもらえました!

    最初はできるかな~と不安でしたが、今までと違う目線で、体質別に見分ける方法でアドバイスできるようになりました。

    本当にありがとうございました!

    (40代女性 長野県 パーソナルトレーナー)


    こちらこそ、ありがとうございました!

    スポーツジムやエステサロンなどで仕事をしていると、

    お客さんにダイエットのアドバイスを求められる時があると思います。



    その時に、

    攻略法をうまく伝えられなかったり、

    なんか納得してもらえてないな…


    と感じることがありませんか?



    そうなってしまうひとつの原因は、

    その人にピッタリの解決法を提供できてないからです。



    ただやみくもに知識を伝えても、

    お客さんが自分事として捉えてくれないと話を聞いてくれません。



    アドバイスをする時に意識したいのは、


     状態を見極める
       ↓
     現状を説明する
       ↓
     攻略法を伝える


    という3つのステップ。



    まず相談者の状態が分かれば、こちらがどの知識を伝えればいいのか迷いません。

    「今はこういう状況だから、これを解決するためにこうしましょう!」

    と、ピンポイントでアドバイスできます。

    聞いてる側も自分事として捉えられるので、納得しやすくなります。



    この方のように、お客さんとの会話の中から、

    (この人は水太りだな…)

    と判断したら、

    足がむくんだりしますか?など、

    水太りに当てはまる症状を言っていけば、

    そうなんです!となります。



    こうなると自分事として捉えてもらえるので、

    (この人は私の話をしている!)

    と思い、真剣に話を聞いてくれます。



    例えば占いでも、

    「あなたはリーダータイプで人を引っ張っていく仕事をしてるんじゃないですか?」

    と言われて当たっていれば、

    何で分かったんだろう!?となって、

    その後の話にグイグイ引き寄せられていきますよね。

    それと一緒です。



    1.その人との会話から体の症状を聞き、

    2.今はどんな原因で太っているか説明し、

    3.それを解決する攻略法を提供する。




    このプロセスを経ることで、信頼関係を築くことができます。



    体質別ダイエット講座を受講すると、


    お客さんに何を言えばいいか分からない

            ↓

    ピンポイントで的確なアドバイスができるようになる



    お客さんが話を聞いてくれない

          ↓

    興味津々で話を聞いてくれるようになる



    こういう状態になります。



    「あの人のアドバイスでやせたわ!」と評判になるためには、

    こちらで相手の症状から状態を見極め、攻略法を伝えられる技術を身につけましょう!



細江 啓太郎

細江 啓太郎

webサイト

1977年生まれ、千葉県出身。ダイエットカウンセラー。 一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会代表理事。 東京広尾の教室で、体質別ダイエット...

アイコン:リボン
細江 啓太郎

細江 啓太郎

webサイト

1977年生まれ、千葉県出身。ダイエットカウンセラー。
一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会代表理事。
東京広尾の教室で、体質別ダイエット講座やダイエットカウンセラー道場を開催。心と体を整えるダイエットの専門家を養成する活動を行っている。
野菜やフルーツを食べる習慣を広めるため、320種類の体質別スムージーレシピを開発し、全国でスムージー教室を開催。
工事現場で働いていた時にヘルニアになり、母親に食事療法で治してもらったことをきっかけに健康の道に進む。
2012年に和作美ダイエット学校を設立。食事制限が苦手な人に体質別の痩せる食べ方を指導し、ダイエットを成功に導いている。
2014年に日本最大のダイエット協会で生徒数1番の講師になり、MVPを受賞。
iTunesで配信中のポッドキャスト「世界一受けたいダイエットの授業」は、フィットネス/栄養ジャンルで24週連続1位を獲得。
趣味はパステル画とヨガ。

・和作美ダイエット学校
http://www.wasamii.com/

先生一覧
  • あなたは何タイプ?体質チェックシート
  • ライン@講座
  • スムージーの基本的な作り方
  • おすすめアイテム紹介