2015.10.30
なぜココナッツオイルは美肌づくりに欠かせないのか?
-
0
-
0
-
0
-
● なぜココナッツオイルは美肌づくりに欠かせないのか?
こんにちは、スムージーブック編集長の細江啓太郎です!
前回、美肌作りのためには吸収率のよい体づくりをしましょう!
というお話をさせていただきました。
デトックスをすることで腸が綺麗になり、
栄養の吸収率がアップするという内容でしたね。
今回は、オイルの話です。
吸収率アップ作戦2.細胞膜を柔軟にする
人間の体は約60兆個の細胞の集合体。
体を健康にするなら、細胞が元気になることをしたいです。
細胞は生きているので、栄養を受け取って老廃物を排泄しています。
その時に活躍してくれるのが、
細胞の周りをぐるっと囲んでいる細胞膜。
ここを通して栄養素の受け渡し、老廃物の排泄を行っているので、
適度に柔軟にしておく必要があります。
細胞膜は何でできているかというと・・・
油を材料にしてできているんです!
良質な油によって細胞膜が柔軟になれば、
栄養の吸収率がアップし、しっとり潤い美肌を作ることができます。
気をつけたいのが、トランス脂肪酸や古い油など。
これらの油をとっていると、細胞膜が硬くなります。
できるだけ良質な油をとって、
細胞膜を適度に柔軟にしていきましょう!
【美肌づくりに欠かせないオイル】
くるみ、サーモン、サバやカツオなどの青魚、亜麻仁油、オリーブオイル、アボカド、アーモンド、アサイー、ココナッツオイル
体の吸収率を高める方法の第3回目は、『素肌美人になる3つの新習慣とは?』をお届けします!


1977年生まれ、千葉県出身。ダイエットカウンセラー。
一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会代表理事。
東京広尾の教室で、体質別ダイエット講座やダイエットカウンセラー道場を開催。心と体を整えるダイエットの専門家を養成する活動を行っている。
野菜やフルーツを食べる習慣を広めるため、320種類の体質別スムージーレシピを開発し、全国でスムージー教室を開催。
工事現場で働いていた時にヘルニアになり、母親に食事療法で治してもらったことをきっかけに健康の道に進む。
2012年に和作美ダイエット学校を設立。食事制限が苦手な人に体質別の痩せる食べ方を指導し、ダイエットを成功に導いている。
2014年に日本最大のダイエット協会で生徒数1番の講師になり、MVPを受賞。
iTunesで配信中のポッドキャスト「世界一受けたいダイエットの授業」は、フィットネス/栄養ジャンルで24週連続1位を獲得。
趣味はパステル画とヨガ。
・和作美ダイエット学校
http://www.wasamii.com/
最近の記事

タグ一覧

月別アーカイブ

- 2020年2月
- (2)
- 2020年1月
- (1)
- 2019年1月
- (1)
- 2018年10月
- (3)
- 2018年9月
- (5)
- 2018年8月
- (5)
- 2018年7月
- (4)
- 2018年6月
- (2)
- 2018年4月
- (1)
- 2018年1月
- (2)
- 2017年12月
- (2)
- 2017年10月
- (2)
- 2017年9月
- (2)
- 2017年8月
- (4)
- 2017年7月
- (2)
- 2017年6月
- (3)
- 2017年5月
- (3)
- 2017年4月
- (1)
- 2017年2月
- (1)
- 2017年1月
- (1)
- 2016年12月
- (1)
- 2016年11月
- (2)
- 2016年10月
- (3)
- 2016年9月
- (2)
- 2016年8月
- (5)
- 2016年7月
- (3)
- 2016年6月
- (2)
- 2016年5月
- (2)
- 2016年4月
- (3)
- 2016年3月
- (3)
- 2016年2月
- (2)
- 2016年1月
- (6)
- 2015年12月
- (1)
- 2015年11月
- (8)
- 2015年10月
- (8)
- 2015年9月
- (6)
- 2014年11月
- (1)
- 2014年10月
- (1)