便秘の意外な原因と簡単にできるケア方法・その1 細江日記 レシピ 宅配 講座のパーソナルスムージーブック

  • HOME ホーム
  • ABOUT わたしたち
  • ライン@講座
  • CHECK 体質チェック
  • セミナー
  • HOMEMADE 家庭で作る
  • GOODS 道具の選び方
  • INFO ダイエット百科事典
  • ABOUT わたしたち
  • ライン@講座
  • CHECK 体質チェック
  • SEMINAR
  • HOMEMADE 家庭で作る
  • GOODS 道具の選び方
  • PEDIA

2016.1.13

便秘の意外な原因と簡単にできるケア方法・その1

  • 日記イメージ1


    ● 便秘の意外な原因と簡単にできるケア方法・その1


    こんにちは、体質別ダイエット講師の森こずえです。

    今日は便秘の意外な原因と、簡単にできるケア方法をお話します。



    便秘の原因は、食べ物だけでなく、実はストレスや睡眠も関係しているんです!



    ストレス状態が長く続くと交感神経が優位になり、

    腸の働きが抑制され便秘になります。



    また、睡眠中は副交感神経が優位になり、

    腸のぜんどう運動が行われて便を作っていくのですが、

    睡眠時間が短かったり、質が悪いと副交感神経優位の状態が保たれず、便の形成がうまくいきません。



    便秘になると太るし、腸内に有害な菌が増え、肌荒れ・吹き出物・腹痛・イライラといった様々な症状も引き起こします!


    症状が悪化しないうちに、手を打って改善させたいですよね。



    便秘の解決策


    【1.睡眠をしっかりとる】

    睡眠が充分であれば、腸の機能が回復して動きもよくなります。


    睡眠の質を上げるには、アロマがおすすめです!


    考えごとをして眠れなくなったり、

    身体は疲れているのになかなか寝つけない時は、

    アロマの力を借りて眠りにつきましょう♪



    安眠効果が期待できるアロマオイルをご紹介しておきますね。


    ■ ラベンダー…最もポピュラーなオイル。緊張やストレスを和らげます。

    ■ フランキンセンス…古代から冥想などに使われてきたオイル。哀しい心をなぐさめてくれます。

    ■ イランイラン…高級フレグランスに使われるオイル。心配事や不安から解放してくれます。

    ■ オレンジ…快い香りを持つオイル。気分を明るく、元気にしてくれます。

    ■ クラリセージ…万病に有効な薬草のオイル。緊張や不安で疲労した神経をほぐします。

    ■ ベルガモット…アールグレイの香りづけに使われるオイル。怒りをしずめてくれます。

    ■ サンダルウッド…和名は白檀というオイル。心を深くしずめ、穏やかにします。



    自分に合う香りや好きな香りを見つけたら、

    染みになっても構わないハンカチ、タオル、もしくはティッシュペーパーを1枚用意してください。

    そこにオイルを1滴垂らして、鼻から香りを嗅ぎます。



    たったこれだけですが、充分アロマテラピーを楽しみ、

    効果を期待できますので、ぜひ試してみて下さいね。



    睡眠の質を高めてぐっすり寝ることで、

    便秘だけでなく身体の疲れも回復します!


    次回は、便秘の意外な原因と簡単にできるケア方法・その2をお届けします!



森 こずえ

森 こずえ

webサイト

・ダイエットアドバイザー ・アロマテラピーアドバイザー ・タイ式フットケアセラピスト ウエディングダイエットで2ヶ月10キロの減量に成功するも...

アイコン:リボン
森 こずえ

森 こずえ

webサイト

・ダイエットアドバイザー
・アロマテラピーアドバイザー
・タイ式フットケアセラピスト

ウエディングダイエットで2ヶ月10キロの減量に成功するも、結婚後2年で5キロのリバウンドをする。解決策を模索していたところ体質別ダイエットと出会い、リバウンドしない減量に成功。長年の悩みである顔のむくみからも解放される。
医療の現場に10年以上従事し、2000人以上の方との会話から、“むくみ”と“便秘”が心と体の状態に大きく影響を与えている事に気づく。現在は整骨院にて、セルフケアプログラム「体質別!!快腸美人講座」を提案している。特に足と顔のむくみ症状の緩解が得意。
「自然で健康的な『美』は、個人の持つ能力を高める事で手にすることができる」という信念で、講座を開催している。

鍼灸マッサージ整骨院Hinata
http://s-hinata.com

先生一覧
  • あなたは何タイプ?体質チェックシート
  • ライン@講座
  • スムージーの基本的な作り方
  • おすすめアイテム紹介