我慢しないでやせるための必須条件~○○を知る~ 細江日記 レシピ 宅配 講座のパーソナルスムージーブック

  • HOME ホーム
  • ABOUT わたしたち
  • ライン@講座
  • CHECK 体質チェック
  • セミナー
  • HOMEMADE 家庭で作る
  • GOODS 道具の選び方
  • INFO ダイエット百科事典
  • ABOUT わたしたち
  • ライン@講座
  • CHECK 体質チェック
  • SEMINAR
  • HOMEMADE 家庭で作る
  • GOODS 道具の選び方
  • PEDIA

2018.6.27

我慢しないでやせるための必須条件~○○を知る~

  • 日記イメージ1



    こんにちは☆

    体質別ダイエット講師の 長瀬 茜 です。



    先日は、親族で集まって火鍋を食べに行きました。

    薬膳たっぷりのスープが美味しいと義父のお気に入りのお店なんです。

    女性陣に続き男性陣も次々とリタイヤしていく中で、私だけ最後のシメの刀削麺までしっかり頂いてきました!


    周りからも「体の割に意外と食べるよね」なんて言われましたが、昔から、食べ物に関して「我慢しない」というマイルールがあります。

    これは、私がやせ体質だからというわけではなく、ちょっとした《コツ》を知っているというだけなんです。


    今回から数週にわたって、『我慢しないでやせる方法』についてお伝えしていきますね!



    ★目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~


    『我慢しないでやせるための必須条件~○○を知る~ 』


    1.食べたいものを食べたい時に食べたいだけ食べる・・・!

    2.「我慢しないダイエット」を成功させるある条件とは?

    3.感覚のマヒを解く即席リセット法

    4.生徒さんのご感想

    ☆本日のスムージーレシピ


    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



    【1.食べたいものを食べたい時に食べたいだけ食べる・・・!】


    チョコレートが大好きな私が、高校生の時に唱えていたダイエットの持論です。


    単なるワガママにしか聞こえませんよね(笑)

    でも、今考えるとこれって意外と理に適っているなと思うのです。



    「食べたいものを食べたい時に食べたいだけ食べる」


    これは裏を返せば、


    「食べたくないもの、食べたくない時は食べない」


    ということ。


    まだワガママにしか聞こえないかもしれませんが・・・(涙)


    実際私はこの方法で、現在まで15年間BMI19の体重をほぼキープし続けています。


    しかし、「我慢しないダイエット」には、絶対に欠かすことのできないある条件があるのです。

    この条件を満たさない状態で食べるダイエットを行ってしまうと、当然のように食べた分だけ太ってしまいます。


    では、その条件とは一体何なのでしょうか?



    【2.「我慢しないダイエット」を成功させるある条件とは? 】


    先ほど、

    『現在まで15年間BMI19の体重を《ほぼ》キープし続けています。』


    《ほぼ》と言いましたが、

    油断すると、1~2キロ増えてしまうことがあります。



    これは、どういった時なのかというと、

    不摂生が続いて、感覚がマヒしてしまっているときです。



    「食べたい」という欲求は、体にとって必要な栄養素が不足しているというサインです。

    そのサインに従っていれば、本来なら太ることはないはずなのです。


    しかし、自分の体の状態が分からなくなってしまっていると、どんな栄養素がどれだけ不足しているかも分からなくなってしまう。

    これが感覚がマヒしているという状態なのです。



    ですから、欠かすことの出来ない条件とは、

    「自分を知る」ということ。


    自分の状態がきちんと見極められていれば、身体からの声に従うだけで良いはずなんです。



    【3.感覚のマヒを解く即席リセット法】

    「自分を知る」ためには、まずは鈍っている感覚を元に戻していく必要があります。

    実は当たり前に過ごしている日常の中に感覚をマヒさせてしまう原因が!


    ◆感覚をマヒさせる原因は、

    ・塩分や糖分
    ・加工食品
    ・欧米食 ・・・

    上記のような食品に含まれる毒素によるものです。


    そんな毒素が溜まってマヒしてしまった感覚を即席でリセットする方法。


    それは、

    《 新鮮で旬の野菜とフルーツをたっぷりと食べること! 》です。


    野菜やフルーツに含まれている食物繊維が、体の毒素を絡め取りデトックスしてくれると同時に、腸内の良い細菌を増やし、環境を整えてくれます。

    そうすることで、マヒしていた感覚が元に戻り自分の体が本当に欲しがっているものがわかるようになるのです。


    一日に必要とされる摂取量の目安は、

    ・野菜 350g (両手にいっぱいの量)
    ・フルーツ 200g (バナナ2本分程度の量)

    と言われていますが、

    現在20才以上の日本人の野菜の平均摂取量は290gと足りておらず、不足している人の方が圧倒的に多いのです。


    そのため、
    普通に暮らしているだけで毒素がどんどん溜まっていってしまうんですね。


    「食べたいだけ食べたら太ってしまう」という方は、

    まずは感覚をリセットするために、たっぷりの野菜やフルーツを食べるようにしてみてくださいね!



    【4.生徒さんのご感想】

    埼玉在住20代女性Mさん(会社員)
    「体がデトックスされると心も軽くなりますね!」

    ***************

    何よりも、効果を早速実感することができたのでとても嬉しかったです!

    普段から野菜や発酵食品を意識してとっていますが、便秘がちで悩んでいました・・・。

    ですが、教室でスムージーを飲んだ翌日はスッキリお通じがありました。
    また、翌々日にスッキリお通じがあり、驚きました(笑)

    体がデトックスされると心も軽くなりますね!

    受講してよかったです。

    ***************

    Mさんは、高校生の頃から無理なダイエットをはじめ、急激にやせたりリバウンドしてしまったりを繰り返し、自分を責めていました。

    どうにか、負のダイエットスパイラルから抜け出したいとスムージー教室にいらっしゃったそうです。

    スムージーは毎日楽しみながら取り組める上、すぐに効果を実感できるのが良いんです♪


    ---------------------------------------



    では、本日のスムージーレシピです♪


    *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    サマースプラッシュ
    (ストレス太りタイプ向け)

    *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    <材料> グラス1杯分(200cc)

    セロリ…1/2本
    パイナップル…1/7カット
    すいか…1/10カット
    レモン…1/4カット
    氷…3~5個

    セロリの香り成分には、気持ちを落ち着かせる効果があります。

    *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


    スムージーの基本的な作り方はこちら
    https://smoothie-book.com/make/



    =================================
    編集後記
    =================================


    《今回のまとめ》

    我慢しない夢のダイエット法を実現させるために必要なのは、

    「自分を知る」ということ。

    まず第一歩として、鈍ってしまっている感覚をリセットさせるために野菜やフルーツをたっぷり摂りましょう。


    と言うお話をしてきました。


    日常的にたくさんの野菜やフルーツを摂取するのはなかなか難しいので、そんな時はスムージーにすると比較的たくさんの量を一気に摂れますよ!

    レシピより野菜の配分少し多くするとよりデトックス効果が高まりますので試してみてくださいね。


    長瀬 茜





    体質別ダイエット講師 長瀬 茜の講座情報
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    ◆ スムージー教室・渋谷区代々木で毎月開催!
    https://akanen.themedia.jp/pages/1313449/static


    ◆ 前回のスムージー教室の様子
    http://akanen.themedia.jp/posts/4222720/


    ◆ やせる近道を知りたい人の『体質別ダイエット講座』
    https://akanen.themedia.jp/pages/1316507/static



    ------------------

    ◆ 細江編集長とヨガ講師のもとみ先生のPodcast

    毎日をマインドフルネスに生きる秘訣を配信中!
    『季節のセルフヒーリング講座』
    https://itunes.apple.com/jp/podcast/id1225560474

長瀬茜

長瀬茜

webサイト

・一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会 認定講師 ・エステティシャン育成トレーナー ・ダイエット指導歴13年 1982年、東京生まれ。...

アイコン:リボン
長瀬茜

長瀬茜

webサイト

・一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会 認定講師
・エステティシャン育成トレーナー
・ダイエット指導歴13年

1982年、東京生まれ。大手エステサロンで店長、トレーナーとして6年間勤務。その後、個人サロンの立ち上げに携わり、5年間で4店舗まで拡大。今までに通算5000人以上のお客様を美ボディへと導く。
両親が病気になり自身も体を壊したことをきっかけに、今までの考え方・生き方を見つめ直し、『健康な心と体の大切さ』をより多くの人に伝えていきたいと思い、活動の幅を広げるために独立。2017年2月、ダイエット講師としての活動をスタート。
心理学、カラーセラピー、薬膳学を学び、「太ってしまう」裏側に潜む思考と体質に着目し、心と体の内側からの改善を目的とした『やせる思考をつくるダイエット』を提案。
現在はダイエット講座やエステティシャン育成などを通して、無理なく、食べてやせるダイエット法を広める活動を行っている。
趣味はスノーボード、好きな食べ物はチョコレート。

・セルフプロデュースDIET
https://akanen.themedia.jp

先生一覧
  • あなたは何タイプ?体質チェックシート
  • ライン@講座
  • スムージーの基本的な作り方
  • おすすめアイテム紹介