オトナ女子のためのインナービューティー講座 細江日記 レシピ 宅配 講座のパーソナルスムージーブック

  • HOME ホーム
  • ABOUT わたしたち
  • ライン@講座
  • CHECK 体質チェック
  • セミナー
  • HOMEMADE 家庭で作る
  • GOODS 道具の選び方
  • INFO ダイエット百科事典
  • ABOUT わたしたち
  • ライン@講座
  • CHECK 体質チェック
  • SEMINAR
  • HOMEMADE 家庭で作る
  • GOODS 道具の選び方
  • PEDIA

2018.4.30

オトナ女子のためのインナービューティー講座

  • 日記イメージ1


    こんにちは、細江啓太郎です。

    新緑が鮮やかな季節になってきましたが、
    ゴールデンウィークをいかがお過ごしでしょうか。

    毎年5月の最初に用意されている長期間の休み。

    個人的には、上半期の調整をするのに最適な時だと思っています。

    今年最初から休みなく走っていたら、ここらでひと休憩。

    心と体の疲れを癒やし、これからやってくる夏に向けて、
    エネルギーをチャージしたいですね。



    ▼ 美しいものに触れる


    心と体の状態を一瞬でよくするためには、

    「美しいものに触れること」

    です。

    それは山や海などの自然でもいいし、

    絵画などの芸術でもいいと思います。


    個人的には、青くて広い空を背景に、
    新緑が芽吹いている姿を見ているだけで、
    元気になってきます。


    ということで、

    今日は心と体を整えるために、

    「美」をテーマに対談をお届けします!



      * * *



    最近、女性誌の表紙や電車内の広告を見ていて、

    「インナービューティー」

    というキーワードを目にすることが増えました。


    この“内側から輝く”というのは、

    いったいどういう状態なのでしょうか?



    色々な捉え方があると思いますが、

    体の面から言うと、

    ・内臓を整える
    ・細胞を元気にする

    ということが考えられます。


    では、心を整えるためには何をすればいいのか?


    ポッドキャストを一緒に配信しているヨガ講師のもとみ先生と、

    『美』をテーマに対談しました。


    心の状態をよくする方法をお話しているので、

    「最近イライラしやすい」という場合は必聴です。

    ≫第42回『オトナ女子のためのインナービューティー講座』



    ▼ 今回のコンテンツ


    ・最近の美容界で流行っているコンセプト

    ・インナービューティーを整えるとは?

    ・心の状態をよくするためにやりたいこと

    ・みんなに意見を聞いてみたい不思議なこと

    ・記憶が収まっている場所

    ・普段の所作に余裕を作る方法

    ・心を整える食事法とは?

    ・年々着実にレベルアップする秘訣





    心も体も自分のベストが分かっていれば、

    ちょっとズレたら戻すことができます。

    でも、悪い状態が日常的に続いていたら感覚がマヒして、

    どこに戻せばいいかすら分かりません。


    自分なりのリセットポイントを知るためにも、

    意識していい状態を体験しておくことが必要です。


    そして、


    心と体を整えて状態がよくなれば、

    普段の所作に余裕がでてきます。



    いつもせかせかして眉間にしわが寄っている般若女子になるか、

    余裕の所作で凛とした佇まいのオトナ女子になるか。


    どちらに行くかは、日々のちょっとしたことで変わります。

    ≫第42回『オトナ女子のためのインナービューティー講座』

細江 啓太郎

細江 啓太郎

webサイト

1977年生まれ、千葉県出身。ダイエットカウンセラー。 一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会代表理事。 東京広尾の教室で、体質別ダイエット...

アイコン:リボン
細江 啓太郎

細江 啓太郎

webサイト

1977年生まれ、千葉県出身。ダイエットカウンセラー。
一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会代表理事。
東京広尾の教室で、体質別ダイエット講座やダイエットカウンセラー道場を開催。心と体を整えるダイエットの専門家を養成する活動を行っている。
野菜やフルーツを食べる習慣を広めるため、320種類の体質別スムージーレシピを開発し、全国でスムージー教室を開催。
工事現場で働いていた時にヘルニアになり、母親に食事療法で治してもらったことをきっかけに健康の道に進む。
2012年に和作美ダイエット学校を設立。食事制限が苦手な人に体質別の痩せる食べ方を指導し、ダイエットを成功に導いている。
2014年に日本最大のダイエット協会で生徒数1番の講師になり、MVPを受賞。
iTunesで配信中のポッドキャスト「世界一受けたいダイエットの授業」は、フィットネス/栄養ジャンルで24週連続1位を獲得。
趣味はパステル画とヨガ。

・和作美ダイエット学校
http://www.wasamii.com/

先生一覧
  • あなたは何タイプ?体質チェックシート
  • ライン@講座
  • スムージーの基本的な作り方
  • おすすめアイテム紹介