2018.7.11
我慢しないでやせる~噛むダイエット
-
0
-
0
-
0
-
こんにちは。
体質別ダイエット講師の 長瀬 茜 です。
暑い日が続いていますね~。
夏といえば、素麺の美味しい季節!
さらっと食べられるのでこの時期にぴったりですよね。
麺類を食べる時はついつい噛まずに飲み込んでしまいがち。
しかし、噛むことには沢山の利点があるんです。
ということで、我慢しないダイエットシリーズ第3弾。
今日のテーマは『噛む』です。
特にダイエットにおいての3つのメリットをまとめてみました。
★目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『よく噛んで食べる3つのメリット』
1.満腹感が得られ、食べる量が減る
2.消化を促し、排泄しやすくする
3.やせるホルモンが分泌される
☆本日のスムージーレシピ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【1.満腹感が得られ、食べる量が減る】
人は満腹中枢が刺激されることで
「お腹がいっぱいになった」と感じられるのですが、
血糖値が上がり満腹中枢が刺激されるまで
食べはじめてから20分以上かかると言われています。
『よく噛む』ことで食べるスピードがゆっくりになるので、
満腹中枢が刺激されて、いつもよりも少ない量でも満腹感が得られるようになります。
【2.消化を促し、排泄しやすくする】
『よく噛む』ことで唾液がたくさん分泌され、内臓での消化・吸収がスムーズになります。
大きな塊のまま飲み込んでしまうと、食べ物が胃にとどまる時間が長くなり、毒素が発生しやすくなります。
毒素が増えると血液がドロドロになり、
その結果、脂肪として蓄えられてしまいます。
また、唾液には若返りホルモンの“パロチン”が含まれているのですが、パロチンの中には細胞を再生させる力を持つと言われる有名な美肌成分「EGF」が含まれているんです。
天然の美容液のような働きもしてくれるなんて驚きですよね!
【3.やせホルモンが分泌される】
人間の体の中には100種類以上のホルモンが存在しています。
『よく噛む』ことで、
食欲調整ホルモンの「レプチン」、
満腹感UPホルモンの「ヒスタミン」、
幸せホルモンの「セロトニン」など、
やせホルモンの分泌がアップするんです!
反対に、よく噛んでゆっくり食べることで、太るホルモン(アセチルコリン、インスリン、グレリンなど)を抑制することもできるんです。
好きなものを我慢しなくても、
ただ『よく噛む』だけでこれだけのメリットがあるんですよ。
---------------------------------------
では、本日のスムージーレシピです♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ウォーターデトックス
(水太りタイプ向け)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
<材料> グラス1杯分(200cc)
小松菜…1/4パック
パイナップル…1/6カット
オレンジ…1個
レモン…1/4個
水…50cc
小松菜は胃腸のはたらきを改善し、便通をよくしてくれます。パイナップルには利尿作用があり、余分な水分を排泄してくれます。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
スムージーの基本的な作り方はこちら
⇒ https://smoothie-book.com/make/
=================================
編集後記
=================================
やせ体質を作るにはもちろん、脂質や糖質を減らして食物繊維やビタミン・ミネラル・酵素などの代謝に必要な栄養素を意識してバランスの良い食事を目指すのが理想ですが、
「なかなか難しい…」という方が多いのも現実。
そんな時はまず、
『噛む』
という基本的な行動を変えるだけでもたくさんのメリットがあるんです!
よく噛んで食べるための工夫の例としては
・ご飯に雑穀や玄米を入れる
・サラダやスープに根菜類をプラスする
など。
歯ごたえのある食材を入れることで自然と噛む回数が増えます。
私個人のオススメは、
ご飯に『黒ごまをスプーン1杯入れる』こと。
「玄米や雑穀が苦手!」というご家族に迷惑もかけません(笑)
『よく噛む』ことにもつながりますし、血液不足からくる冷え太りタイプさんにもオススメなので、ぜひお試しくださいね。
長瀬 茜
体質別ダイエット講師 長瀬 茜の講座情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆ スムージー教室・渋谷区代々木で毎月開催!
https://akanen.themedia.jp/pages/1313449/static
◆ 前回のスムージー教室の様子
http://akanen.themedia.jp/posts/4222720/
◆ やせる近道を知りたい人の『体質別ダイエット講座』
https://akanen.themedia.jp/pages/1316507/static
------------------
◆ 細江編集長とヨガ講師のもとみ先生のPodcast
毎日をマインドフルネスに生きる秘訣を配信中!
『季節のセルフヒーリング講座』
https://itunes.apple.com/jp/podcast/id1225560474


・一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会 認定講師
・エステティシャン育成トレーナー
・ダイエット指導歴13年
1982年、東京生まれ。大手エステサロンで店長、トレーナーとして6年間勤務。その後、個人サロンの立ち上げに携わり、5年間で4店舗まで拡大。今までに通算5000人以上のお客様を美ボディへと導く。
両親が病気になり自身も体を壊したことをきっかけに、今までの考え方・生き方を見つめ直し、『健康な心と体の大切さ』をより多くの人に伝えていきたいと思い、活動の幅を広げるために独立。2017年2月、ダイエット講師としての活動をスタート。
心理学、カラーセラピー、薬膳学を学び、「太ってしまう」裏側に潜む思考と体質に着目し、心と体の内側からの改善を目的とした『やせる思考をつくるダイエット』を提案。
現在はダイエット講座やエステティシャン育成などを通して、無理なく、食べてやせるダイエット法を広める活動を行っている。
趣味はスノーボード、好きな食べ物はチョコレート。
・セルフプロデュースDIET
https://akanen.themedia.jp
最近の記事

タグ一覧

月別アーカイブ

- 2020年2月
- (2)
- 2020年1月
- (1)
- 2019年1月
- (1)
- 2018年10月
- (3)
- 2018年9月
- (5)
- 2018年8月
- (5)
- 2018年7月
- (4)
- 2018年6月
- (2)
- 2018年4月
- (1)
- 2018年1月
- (2)
- 2017年12月
- (2)
- 2017年10月
- (2)
- 2017年9月
- (2)
- 2017年8月
- (4)
- 2017年7月
- (2)
- 2017年6月
- (3)
- 2017年5月
- (3)
- 2017年4月
- (1)
- 2017年2月
- (1)
- 2017年1月
- (1)
- 2016年12月
- (1)
- 2016年11月
- (2)
- 2016年10月
- (3)
- 2016年9月
- (2)
- 2016年8月
- (5)
- 2016年7月
- (3)
- 2016年6月
- (2)
- 2016年5月
- (2)
- 2016年4月
- (3)
- 2016年3月
- (3)
- 2016年2月
- (2)
- 2016年1月
- (6)
- 2015年12月
- (1)
- 2015年11月
- (8)
- 2015年10月
- (8)
- 2015年9月
- (6)
- 2014年11月
- (1)
- 2014年10月
- (1)