こんな私でもやせられますか? 細江日記 レシピ 宅配 講座のパーソナルスムージーブック

  • HOME ホーム
  • ABOUT わたしたち
  • ライン@講座
  • CHECK 体質チェック
  • セミナー
  • HOMEMADE 家庭で作る
  • GOODS 道具の選び方
  • INFO ダイエット百科事典
  • ABOUT わたしたち
  • ライン@講座
  • CHECK 体質チェック
  • SEMINAR
  • HOMEMADE 家庭で作る
  • GOODS 道具の選び方
  • PEDIA

2018.8.29

こんな私でもやせられますか?

  • 日記イメージ1



    こんにちは☆

    体質別ダイエット講師の 長瀬 茜 です。


    先日、生徒さんよりこんなご相談を頂きました。

    「小さい頃からずっと太っているんです。こんな私でもやせられますか?」

    このようなお悩みをお持ちの方は少なくないと思います。


    でも、安心してください。
    ちゃんとやせられます!

    ただ、こういった思考を書き換えるのにはちょっとコツがいります。

    今日はNさんの体験談を交え、こちらのご質問にお答えしていきますね♪



    ★目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~


    『こんな私でもやせられますか?』


    1.小さい頃から太っていたのは遺伝のせい?

    2.食べる前の3つの質問

    3.「思い込みグセ」をやめること


    ☆本日のスムージーレシピ


    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



    【1.小さい頃から太っていたのは遺伝のせい?】

    Nさんは今まで一度もやせていたことが無く、物心ついた時からぽっちゃりタイプだったそう。

    なぜそうだったと思いますか?と伺うと、

    「家族全員太っているから遺伝かなぁと思っているんですけど…」

    という答えが返ってきました。

    『ですけど』というところになんとなく違和感を覚えたのでお食事のことを詳しくお伺いしてみました。

    すると、

    ・お茶碗一杯はNさんの家庭だと小丼ぶり一杯程度の量だった
    ・揚げ物が好きで毎日食べていた
    ・仕事中の間食が当たり前になっていた
    ・野菜類を食べる習慣が全く無かった
    ・夕食のあとのスナック菓子が習慣になっていた

    少し聞いただけでも太る原因になるような習慣がたくさん出てきたのです。

    しかし私が最も問題だと感じたのは、この習慣そのものよりも、Nさんが「これが普通なんだ」と自分自身に言い聞かせていたこと。

    というのも本心では、食べる量が人より多いかもしれないと気付いていたし、間食やスナック菓子は太ることも知っていたし、野菜を食べた方がいいことも本当は分かっていたんです。

    お話をしているうちにNさんは、
    「遺伝だから、昔からだから、と自分に言い聞かせて無意識に逃げていたのかもしれません」と、当たり前と決めつけていた思考の方に問題があったということに気が付いたのです。



    【2.食べる前の3つの質問】

    それからNさんには、自分が当たり前だと言い聞かせてきたことの修正をすることから始めていただきました。

    いきなりお茶碗を小さくするとか、間食やスナック菓子を全てやめると言ったことでなく、

    食べる前に、自分に対して下記の3つの質問を投げかけて頂くようにとお伝えしました。

    ・本当に今それが食べたいの?
    ・そもそもお腹空いてる?
    ・体や心が本当にそれを欲している?

    これらを自分に問いかけることで、「食べること」を意識化できるので、自分にとって本当に必要なモノを探すトレーニングになるんです。

    その問いかけの結果、意外と欲してなかったっていう場合はやめておく、本当に食べたいのであればしっかり味わって食べる。

    これを習慣づけるだけです。

    Nさんはこのトレーニングを重ねるだけで少しづつやせていったのです!



    【3.「思い込みグセ」をやめること】

    Nさんは小さい頃から太っていることが悩みで、自分に自信がなく、常に友人と比較しては劣等感を感じていたそう。

    だからこそ、「自分なんかが痩せられるわけがない」という思い込みが強くなってしまい、
    その自信の無さを隠すように「太っているのは遺伝のせい、しょうがないこと!」という状態に陥っていました。


    食べる前の3つの質問を実行するだけで、少しづつ痩せていくのを体感したNさんは、
    「私ってもしかしてやればできる??」と考えられるようになり、そこからはするすると痩せていきました。

    しかもすごく楽しそうに♪


    そして1年経つ頃には、なんとマイナス15kgを達成!!


    「職場の人に、誰だか分からないくらいキレイになったね、と言われました?♪」

    普段あまり顔を合わせない別のフロアの方に、あまりにも変わりすぎて素通りされてしまったほどだったそう(笑)

    オシャレも楽しめるようになったし、今まで自分に自信がなくて会えなかった人にも会えるようになった!

    ・・・と活き活きとした表情でお話されているのを見るだけで、本当に人って変わるんだなぁと私も涙がこみ上げてくるほど嬉しかったのを忘れません。


    太っている期間が長い方ほど、食習慣以上に「思考のクセ」が問題になっていることが多いように思います。

    もちろん食事そのものを変える意識も大切ですが、それには柔軟な考え方や自分の状態を理解しようとする意識も欠かせないのです。




    ---------------------------------------



    では、本日のスムージーレシピです♪


    *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    スペシャルデトックススムージー
    (熱太りタイプ向け)

    *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    <材料> グラス1杯分(200cc)

    セロリ…1/2本
    バナナ…1本
    キウイ…1個
    オレンジ…1/2個
    水…100cc

    腸に潤いを与えるバナナと、食物繊維が豊富なセロリで、
    一気にデトックス!

    *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


    スムージーの基本的な作り方はこちら
    http://powerfoodlabo.com/dietsmoothy



    =================================
    編集後記
    =================================

    ちなみにNさんのスッキリした姿を見た、お姉さんも私の所に来てくださり、同じくマイナス10kgおやせになられました。

    遺伝だから、と諦めるのはとても勿体無いですよ!思考のクセをちょっと変えるだけで、驚くほど変わる可能性があるんです。

    まずは「食べる前の3つの質問」を実践してみてくださいね。



    長瀬 茜







    体質別ダイエット講師 長瀬 茜の講座情報
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    ◆ スムージー教室・渋谷区代々木で毎月開催!
    https://peraichi.com/landing_pages/view/dm1tj


    ◆ 前回のスムージー教室の様子
    http://akanen.themedia.jp/posts/4222720/


    ◆ やせる近道を知りたい人の『体質別ダイエット講座』
    https://akanen.themedia.jp/pages/1316507/static



    ====================

    ダイエットカウンセラー細江啓太郎&
    ヨガインストラクターもとみのLINE@

    【季節のセルフヒーリング講座】

    を無料で配信中!


    次のリンクより友達に追加していただくと、

    週に1回、

    ・体質別ダイエット
    ・季節に合わせたセルフケアの方法

    が学べる音声講座が届きます。

    友だち追加


    もしくは、LINEを開いて

    ID検索「@kisetu」で

    お友達登録をお願いします。

    (@をお忘れなく)

    ====================


長瀬茜

長瀬茜

webサイト

・一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会 認定講師 ・エステティシャン育成トレーナー ・ダイエット指導歴13年 1982年、東京生まれ。...

アイコン:リボン
長瀬茜

長瀬茜

webサイト

・一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会 認定講師
・エステティシャン育成トレーナー
・ダイエット指導歴13年

1982年、東京生まれ。大手エステサロンで店長、トレーナーとして6年間勤務。その後、個人サロンの立ち上げに携わり、5年間で4店舗まで拡大。今までに通算5000人以上のお客様を美ボディへと導く。
両親が病気になり自身も体を壊したことをきっかけに、今までの考え方・生き方を見つめ直し、『健康な心と体の大切さ』をより多くの人に伝えていきたいと思い、活動の幅を広げるために独立。2017年2月、ダイエット講師としての活動をスタート。
心理学、カラーセラピー、薬膳学を学び、「太ってしまう」裏側に潜む思考と体質に着目し、心と体の内側からの改善を目的とした『やせる思考をつくるダイエット』を提案。
現在はダイエット講座やエステティシャン育成などを通して、無理なく、食べてやせるダイエット法を広める活動を行っている。
趣味はスノーボード、好きな食べ物はチョコレート。

・セルフプロデュースDIET
https://akanen.themedia.jp

先生一覧
  • あなたは何タイプ?体質チェックシート
  • ライン@講座
  • スムージーの基本的な作り方
  • おすすめアイテム紹介