Vol.23『食事制限ダイエットに潜む危険性』 細江日記 レシピ 宅配 講座のパーソナルスムージーブック

  • HOME ホーム
  • ABOUT わたしたち
  • ライン@講座
  • CHECK 体質チェック
  • セミナー
  • HOMEMADE 家庭で作る
  • GOODS 道具の選び方
  • INFO ダイエット百科事典
  • ABOUT わたしたち
  • ライン@講座
  • CHECK 体質チェック
  • SEMINAR
  • HOMEMADE 家庭で作る
  • GOODS 道具の選び方
  • PEDIA

2018.10.19

Vol.23『食事制限ダイエットに潜む危険性』

  • 日記イメージ1



    こんにちは☆

    体質別ダイエット講師の 長瀬 茜 です。


    突然ですがあなたは、

    A、食事制限ダイエットがなぜダメなのか?
    B、腸をキレイにするとやせる理由

    どちらの方がより興味がありますか?





    先日、私の運営しているオンラインサロン内で
    こんなアンケートを取ったのですが、

    なんと全員が口を揃えて『B』と答えました。


    ある程度想像はしていましたが、
    圧倒的差にビックリ…!


    ということは、

    「食事制限ダイエットは良くない」

    ということをみんな知っているということ。


    にも関わらず、

    世の中には「糖質制限」や「1日1食」などの無理なダイエットやリバウンドに悩んでいる方が後を絶ちません。


    ・食事制限をしている自覚がない
    ・良くないのはなんとなく分かるけどやめられない


    私はここにこそ問題があると思ったので、

    今日は『食事制限ダイエットに潜む危険性』についてお伝えしたいと思います。



    ================================

    ★目次

    『食事制限ダイエットに潜む危険性』


    1.「健康的に痩せる」と「やつれる」の違い

    2.ダイエット前より太りやすくなる

    3.ダイエットは足し算がいい!

    4.生徒さんのご感想


    ☆本日のスムージーレシピ


    ================================



    【1.「健康的に痩せる」と「やつれる」の違い】

    人の体は60兆個もの細胞が集まってできています。

    これらの細胞に栄養を補充するのが、「食べる」ということ。


    各細胞に栄養がしっかりと行き届いて、要らないものがデトックスできていれば、

    内臓も筋肉も肌も元気な状態をキープできるので、明るくて生き生きとした印象になります。


    しかし、食事制限をすると

    入ってくる栄養素が少なくなって、細胞一つ一つが栄養失調の状態に。


    外見で言うと、
    くすんで肌ツヤが悪くなったり、潤いやハリが失われて、やつれたような印象になります。


    それに加えて、食事制限ダイエットをしている人は、【食べる=悪】と認識してしまっているので、
    食事の度に「罪悪感」を抱えてしまいがち。


    こうなってくると、食事が辛く苦しい時間になり慢性的なストレスとなって表情にも現れてきてしまいます。

    そしてストレス自体もまた体を太らせる要因になるので、これは避けたいですよね!


    ダイエットの目的は『やせること』ですが、

    やせてどんな風になりたいのか?よく考えてみてほしいのです。


    多くの人はきっと、

    「やせて好印象に見られたい」

    そんな想いからダイエットを始めたのではないでしょうか?


    食事制限で『やつれる』のは、本末転倒ですよ!



    【2.ダイエット前より太りやすくなる】

    食事制限ダイエットのもう一つの落とし穴は、
    『ダイエットをする前よりも太りやすくなる』ということです。

    入ってくる栄養の量が少なくなると、体は不安になるので少ない量からできるだけ多くの栄養を得ようと働くようになるため、吸収率が上がります。

    それでも栄養が足りないときには、体を省エネ化するために優先的に筋肉を削ってしまうため、代謝も下がってしまいます。

    前よりも食べる量が減っているのに、
    吸収率が上がって、代謝が下がってしまっていたら…

    結局は痩せにくいし、ダイエットをする前よりも太りやすくなってしまうというわけです。



    【3.ダイエットは足し算がいい!】

    食事制限のダイエットの効果はあくまでも一時的で、とても高いリスクが伴うことがお分かり頂けましたか??

    炭水化物はダメ、揚げ物はダメ、お菓子はダメ…

    こんな制限ばかりの引き算のダイエットは続かないし、何と言っても辛いですよね。


    目指していきたいのは、代謝力の高い体!


    上手に食べ物を使いながら自分の体のベース能力を高めてあげると、好きなものを食べながらでもちゃんと痩せることが出来るんです。

    今日は長くなってしまうので、また代謝のお話は別の機会に改めていたしますね♪



    【4.生徒さんのご感想】

    東京在住60代女性Mさん(会社員)
    「娘の便秘が解消しました!」

    ***************

    8月17日のスムージー教室を受講致しましたMです。
    スムージーの原理、役割。とてもわかりやすく教えていただき、その感動の勢いで娘に話しました。

    何でも気にいると徹底する娘。

    お陰様でその後毎日スムージーを娘が作ってくれます。お互いに腸活がとても調子がいいですよ。ありがとうございます^ - ^

    娘は便秘症で週一レベルでしたが今毎日あると驚いています。

    これからも継続して半年後くらいに又ご報告致しますね!

    ***************

    先日Mさんよりこんなご感想が届きました♪

    娘さんの頑固な便秘がここまで改善したのには、私もビックリ!

    ご家族で一緒に取り入れると習慣づくりもしやすいので良いですね。


    ---------------------------------------



    では、本日のスムージーレシピです♪


    *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    さわやかミントのスムージー
    (血太りタイプ向け)

    *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    <材料> グラス1杯分(200cc)

    ミント…1/2パック
    グレープフルーツ…1/2個
    りんご…1/2個
    キウイ…1個
    水…100cc

    ミントやグレープフルーツが気の巡りを良くしてくれるので、血液の流れがスムーズになります。

    *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


    スムージーの基本的な作り方はこちら
    http://powerfoodlabo.com/dietsmoothy



    =================================
    編集後記
    =================================

    食事制限がダメだと分かっていてもついついやってしまうのは、あまり考えずにできるからでしょうね。

    代謝を良くする食べ合わせや食べ方をするには、ある程度の知識や分析も必要になりますが、一度身につけたら一生モノ♪

    「食」で自分をコントロール出来るようになれば、ダイエットの悩みは無くなりますよ。

    次回は代謝について書きたいと思っていますので、お楽しみに^ ^


    長瀬 茜




    体質別ダイエット講師 長瀬 茜の講座情報
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    ◆ スムージー教室・渋谷区代々木で毎月開催!
    https://peraichi.com/landing_pages/view/dm1tj


    ◆ 前回のスムージー教室の様子
    http://akanen.themedia.jp/posts/4222720/


    ◆ やせる近道を知りたい人の『体質別ダイエット講座』
    https://akanen.themedia.jp/pages/1316507/static



    ====================

    ダイエットカウンセラー細江啓太郎&
    ヨガインストラクターもとみのLINE@

    【季節のセルフヒーリング講座】

    を無料で配信中!


    次のリンクより友達に追加していただくと、

    週に1回、

    ・体質別ダイエット
    ・季節に合わせたセルフケアの方法

    が学べる音声講座が届きます。

    友だち追加


    もしくは、LINEを開いて

    ID検索「@kisetu」で

    お友達登録をお願いします。

    ====================


長瀬茜

長瀬茜

webサイト

・一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会 認定講師 ・エステティシャン育成トレーナー ・ダイエット指導歴13年 1982年、東京生まれ。...

アイコン:リボン
長瀬茜

長瀬茜

webサイト

・一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会 認定講師
・エステティシャン育成トレーナー
・ダイエット指導歴13年

1982年、東京生まれ。大手エステサロンで店長、トレーナーとして6年間勤務。その後、個人サロンの立ち上げに携わり、5年間で4店舗まで拡大。今までに通算5000人以上のお客様を美ボディへと導く。
両親が病気になり自身も体を壊したことをきっかけに、今までの考え方・生き方を見つめ直し、『健康な心と体の大切さ』をより多くの人に伝えていきたいと思い、活動の幅を広げるために独立。2017年2月、ダイエット講師としての活動をスタート。
心理学、カラーセラピー、薬膳学を学び、「太ってしまう」裏側に潜む思考と体質に着目し、心と体の内側からの改善を目的とした『やせる思考をつくるダイエット』を提案。
現在はダイエット講座やエステティシャン育成などを通して、無理なく、食べてやせるダイエット法を広める活動を行っている。
趣味はスノーボード、好きな食べ物はチョコレート。

・セルフプロデュースDIET
https://akanen.themedia.jp

先生一覧
  • あなたは何タイプ?体質チェックシート
  • ライン@講座
  • スムージーの基本的な作り方
  • おすすめアイテム紹介