2020.2.3
乗り物の移動が多くなるほど太る理由【季節のセルフヒーリング講座 第89回目】
-
0
-
0
-
0
-
パーソナルスムージーブックの細江啓太郎です。
『季節のセルフヒーリング講座 第89回目』
を配信しました。
▼ 疲れやすく、太りやすくなる理由
交通機関での移動が多くなると、
疲れやすく、太りやすくなりませんか?
実はこれ、あまり知られていない意外な要因があるんです。
今回はもとみ先生が、アーユルヴェーダ的な観点から、
交通機関特有の疲れの原因と、そのケア方法を解説しました。
普段、乗り物の移動が多い場合は必聴です。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
・季節のセルフヒーリング講座 第89回目
『乗り物の移動が多くなるほど太る理由』
⇒ https://itunes.apple.com/jp/podcast/id1225560474
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
▼ 今回のコンテンツ
・なぜ電車や飛行機に乗ると疲れるのか?
・高速の乗り物に乗るほど体が●●になる
・バスより電車、電車より飛行機のほうがより強め
・集中力が低下する、もの忘れが激しくなる理由
・食やストレス以外に体調不良になる原因
・乗り物移動が多い人のケア3つのポイント
・移動が多くなるほど太る理由とは?


1977年生まれ、千葉県出身。ダイエットカウンセラー。
一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会代表理事。
東京広尾の教室で、体質別ダイエット講座やダイエットカウンセラー道場を開催。心と体を整えるダイエットの専門家を養成する活動を行っている。
野菜やフルーツを食べる習慣を広めるため、320種類の体質別スムージーレシピを開発し、全国でスムージー教室を開催。
工事現場で働いていた時にヘルニアになり、母親に食事療法で治してもらったことをきっかけに健康の道に進む。
2012年に和作美ダイエット学校を設立。食事制限が苦手な人に体質別の痩せる食べ方を指導し、ダイエットを成功に導いている。
2014年に日本最大のダイエット協会で生徒数1番の講師になり、MVPを受賞。
iTunesで配信中のポッドキャスト「世界一受けたいダイエットの授業」は、フィットネス/栄養ジャンルで24週連続1位を獲得。
趣味はパステル画とヨガ。
・和作美ダイエット学校
http://www.wasamii.com/
最近の記事

タグ一覧

月別アーカイブ

- 2020年2月
- (2)
- 2020年1月
- (1)
- 2019年1月
- (1)
- 2018年10月
- (3)
- 2018年9月
- (5)
- 2018年8月
- (5)
- 2018年7月
- (4)
- 2018年6月
- (2)
- 2018年4月
- (1)
- 2018年1月
- (2)
- 2017年12月
- (2)
- 2017年10月
- (2)
- 2017年9月
- (2)
- 2017年8月
- (4)
- 2017年7月
- (2)
- 2017年6月
- (3)
- 2017年5月
- (3)
- 2017年4月
- (1)
- 2017年2月
- (1)
- 2017年1月
- (1)
- 2016年12月
- (1)
- 2016年11月
- (2)
- 2016年10月
- (3)
- 2016年9月
- (2)
- 2016年8月
- (5)
- 2016年7月
- (3)
- 2016年6月
- (2)
- 2016年5月
- (2)
- 2016年4月
- (3)
- 2016年3月
- (3)
- 2016年2月
- (2)
- 2016年1月
- (6)
- 2015年12月
- (1)
- 2015年11月
- (8)
- 2015年10月
- (8)
- 2015年9月
- (6)
- 2014年11月
- (1)
- 2014年10月
- (1)